JSONとは?
JSON とは – 仕事に役立つプログラミング・キーワード:ITpro.
JSONは,構造化されたデータを記述するための,テキスト・ベースのデータ記述言語の一つです。JavaScript(ECMAScript)でオブジェクト・リテラルを記述する構文をそのまま使っているため,人間が読んでわかりやすく,プログラムでも容易に処理できるという特徴があります。
例えば,
{ "name":"Nikkei Software", "price":980 }
という文字列は,それぞれnameという名前の文字列“Nikkei Software”,priceという名前の数値980を持つデータをJSON形式で記述した例です。
JavaScriptプログラム中でこのJSON形式データを処理するには,evalメソッドを使います。evalメソッドは,引数として与えた文字列をJavaScriptプログラムとして解釈するメソッドで,JSON形式の文字列をオブジェクトにしてくれます。
人間にもコンピュータにも扱いやすいという特徴を備える言語としては,標準規格となっている「XML(Extensible Markup Language)」があります。しかし,現実のアプリケーションでは「構造化されたデータを受け渡ししたいが,XMLほどの厳密さは必要ない」という場面が少なくありません。
XMLより軽量なJSONはまさにこのような用途に適した形式です。例えば,Webアプリケーションのクライアント構築で盛んに使われるようになった「Ajax」は,もともとXMLデータをページ遷移と非同期にやり取りしていく形態を指していましたが,現在はXMLの代わりにJSONを使うケースが増えています。